fc2ブログ

Latest Entries

拍手する

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
拍手する

お引越し






この度、Blog のお引越しをすることになりました。

下記アドレスをブックマーク登録していただしていただきますよう、よろしくお願いいたします。

http://www.grsa-torami.blogspot.com/

SUB KUCH MILEGA

引き続きよろしくお願いいたします。




拍手する

ヨーガ教室の日時変更のお知らせ






9月から、毎週月曜日のヨーガクラスを、日曜日に変更します

時間は
朝 8:00~9:00
夜 19:00~20:00
の2CLASSになります。



034.jpg


クラスの内容は、ハタヨーガです。 準備運動から始まり、アーサナ(ポーズ)をいくつか行った後、太陽礼拝を行います。 最後に呼吸法と、瞑想・集中法の時間を取ります。

アーサナは、無理の無いように、バランスよく組み合わせています。 初心者の方や身体の硬い方でも安心してご参加いただけます。 

TIME TABLE

毎週日曜日

 8:00~9:00
 19:00~20:00    

※開場は開始時間の30分前です。 できれば開始10分位前にはお越し下さい。


PRICE

1CLASS : 1,500円


※ 初回は無料で体験できます。
※ スペース上、定員を7名までとさせて頂きます。 せっかく来て頂いたのに定員オーバーという状況を避けたいので、ご参加をご希望の際は、お手数ですが必要事項をこのページ右下のメールフォームか、下記まで事前にご連絡下さい。

申し込み時/必要事項
・参加希望日
・参加希望クラス 朝 or 夜
・参加人数
・参加希望の方のお名前
・ご連絡先 [ 当日連絡のとれる電話番号 ]


PC MAIL : greenroofsurfashram@hotmail.co.jp
MOBILE MAIL : surf2live-live2surf@docomo.ne.jp
MOBILE : 090-8817-7064  KAORU



※ なるべく満腹時を避けて、食後2、3時間空けてからおいで下さい。
※ 動きやすい服装でおいで下さい。 ヨガマットは用意してありますが、お持ちの方はご持参下さい。

Instructor


KAORU

profile.jpg

Profile

2004年 滞在していた八丈島で、ヨーガの本を手に入れ、それとなく始める。
      その後石井秀明氏に出会い、ヨーガを初めて教えてもらう。
2005年 成瀬ヨーガグループに入会。
2006年 ヨーガを学びにインドに半年滞在する。
      帰国後、GREEN ROOF SURF ASHRAMでの生活を始める。
2008年 成瀬ヨーガグループ師範科に登録。
      千葉・東金のサロン“na ho’ola”で、ヨーガクラスを担当。
2010年1月より、GREEN ROOF SURF ASHRAM で、毎週ヨーガクラスを開講




潮風と波の音を聞きながら、一人でも多くの方と一緒に、ヨーガを楽しんでいきたいと思っております。

ぜひ一度、ご参加下さい。 

ご連絡を心よりお待ちしております。



ブログランキングお願いします↓↓↓






拍手する

仕切り直し





暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日が続きますね。 皆さん、夏バテ大丈夫ですか?

一ヶ月にもわたり更新をしていないのにも関わらず、チェックしていただいていた方、ありがとうございます。 そしてすみませんでした。 仕事でブログを書いているわけではない自分にとって、ブログは自分の気持ちの状態を端的に表すバロメーターだと思います。 調子のいいときはバンバン更新するけど、調子が悪いとどーも書くことがない。 無理して書いても心ここにあらず、、、がバレバレになってしまうので、それだったら書かない方がいいと思うのです、、、。 で、やっと書く気になれました。 1ヶ月分濃縮なので、長文です。 暇つぶしに読んで下さい、、、ね(笑)。

今年は南風がやむこと吹き続けていますが、千葉の海は、南風が吹くと海水の温度が下がってしまいます。 そのおかげで、今年はフルを着たまま冬になっちゃうべ!?というくらい、水の冷たい日が続いています、、、。 

先日台風4号がやっと発生しましたが、まさかあんなコースで攻めてくるとは、、、。 去年行った鹿児島のシークレットは爆発してるんだろうなぁ~、、、と思い出してはニヤニヤしていました。 にしても今年は全然台風が来なくて波が無い、、、。 水は冷たい、波は無い、台風は来ない、と3拍子揃っていますが、実は、激低の僕のブログの更新率を見ても分かるように、僕の心の中には直撃していました、Big Tyhoonが、、、。 そうです。 悩みごとです。 でかい波が僕の心を揺らして、飲み込まれそうになっていました。 が、もう大丈夫。 親友や、仲間に助けられて、インサイドは何とか抜け出しました。 今はアウトに出て、いい波が来たら乗れるように、自分を整えているところです。

 注)波乗り用語・・・インサイドとアウトサイド。 インサイドとは、波打ち際のことで、アウトサイドは沖のこと。 波が大きくなると、インサイドはぐちゃぐちゃに波が割れて、アウトサイドに出るのが大変になる。 インサイドで波に巻かれ続けることになり、苦しい思いをすることになる。 当然アウトサイドに出なければ波には乗れない。

これが僕一人の個人的プライベートな問題だったら、ブログには書く必要も無いし、書きませんが、GRSAのことを知っている方に、関係のあることだと思うので、書くべきかどうか悩んだのですが、親友の勧めもあり、正直に何があったか、自分の気持ちや考え、書いちゃいます。

テーマは、今後の GREEN ROOF SURF ASHRAM の在り方について。

先日、ずっと一緒にスクールをやってきた仲間と意見がぶつかった。 誰かと何かを一緒にやる時に、意見が衝突するのは当たり前のこと。 逆にそれがなければ良いものは生まれてこないし、それを乗り越えた時にはそれまで以上に深い絆になると思うし、お互いに成長していくためには、意見のぶつかり合いも必要なことだ。

僕がここGRSAに来て激早3年半。 ふと、自分がこのASHRAMをどうしたいのか? どのようにしていきたいのか? と考えた時に、今あるGRSA の姿と、自分が思い描いている姿との間のギャップが、段々大きくなっていることに気付いた。 そしてそれをどう解決していけばいいのか、それが今回の台風の目になっていると思う。 

でも逆に、ずーっとこういう風にしたいと思っていたことが、今回のことではっきりと、やっぱり俺のしたいことはこうだったんだ、って再確認できた。

自分に降りかかってくる問題や悩みは、もとを正せばすべての原因は自分にある、自分が作り出しているに過ぎない。 そこで人のせいにするのは簡単だけど、それじゃますます問題は激化して解決できずに終わってしまう。 まずはそれを認めて自分を変えること。 Man in the Mirror 鏡の中の自分から、、、。

今回の問題も、ギャップをここまで大きくしてしまったのも自分だし、早くそれに気付いて対処できていれば、起きなかったこと。 そういう意味では、僕の個人的な問題だけど、先日ここに来てくれている皆さんを目の前にして巻き込んでしまい、迷惑をかけてしまった。 これは何があっても本当にあってはいけないことだと思う。 不快な思いをさせてしまってごめんなさい。 心の底からお詫びします。 今まで築き上げてきたものをすべて失ってしまうかと、正直ホントにそう思った。 でもそれを見ていたみんなは、逆に励ましてくれて、その理解の深さに涙が出そうなくらい嬉しかったし、元気をくれた。  悩みは吹っ飛んだ。 心の底から感謝です。

そのためにも僕はここをより良いものにしていかなければならないと思う。 これは逆に、より良いものへと生まれ変わるチャンスだ。

仕切り直し。 

もう一度、一からやり直します。 今振り返ると、その時は成功だと思っていたものも、総体として見てみると、失敗の連続だったわけで、3年間最低限のことはなんとかやってきた。 ということは、厳しい言い方をすると、現時点ではそれは最高どころではなく最低だったということ。 この先の3年をどうしていくか、同じことを繰り返してはならない。 失敗を生かして最高のものへと結びつけなければ、失敗した意味がなくなってしまう、、、。 

今思う、まずはここから、ということをいくつか挙げると、


まず第一前提として、GRSAは「ASHRAM」(道場)であるということ。 シェアハウスやクラブハウスとは違う。 サーフィンとヨーガをやるための場所なのに、それがきちんと行われていなければ、ASHRAM だなんて言ったら嘘八百だ。 こんな基本的なことがしっかりと徹底されていない。 確かに毎週ヨーガのクラスや、スクールはやってはいるけど、ここに来てくれた人全員に波乗りとヨーガをやるチャンスが平等になければいけないと思う。 もちろん強制ではなくて自由意志において。

そして、波乗りとヨーガは、やっぱり朝一だと思うし、それで一日が始まることの素晴しさを、GRSAに来てくれた人には体験してもらいたい。 夜遅くまで酒を飲んで、二日酔いとか、朝早く起きれなくて、海に入れなかった、とかはGRSAではやって欲しくない。 それをやりたいなら、友達の家や、他の民宿でできると思う。 わざわざここに来てやることではない。 GRSA に来てもらったからには、日常とは違うヘルシーな生活と時間を味わってもらいたい。

そして、ASHRAM というからには、ここは利用するすべての人達の手で綺麗に保たれているべきだと思う。 剣道や柔道、他にも道場を練習の場としているもの、というか、それに限らず、使ったものはなんでも、返す時には掃除してからきれいにして返すのは、当たり前のこと。 第一ここは僕の家ではない。 ASHRAM というのは、利用するすべての人が共有するもの。 みんなの手で掃除して綺麗に保つことによって、僕自身を含め、利用する人全員のなかに、GRSAはみんなの手によって綺麗に保たれているんだ、という共有意識が芽生えれば、より一層みんなの絆も深くなるし、より一つになっていくと思う。 コアな部分でみんなが繋がっているということが大切だ。

これらは本当に基本中の基本で、今考えると、何でこんなことすら出来ないの、、、?というようなことばかり。 あぁ、情けなくて穴があったら入りたい、、、。

なんでこうなったか自分なりに考えてみると、、、よく分からないけどなんか焦っているというか、何かしなきゃいけない、けど何をすべきなのかハッキリと認識できていなかった。 常に何かに追われているというか迫られているというか、ただ気持ちが早まって焦っているだけ。 結局地に足が着かず、やることすべてが中途半端で、周りのみんなも僕が何をやりたいのか分からなくなってしまう。 そもそも自分が分かってないんだから、当たり前ですね、、、。

これ以上は長くなってしまうので、具体的にどうしていくか、ということは、順々に書いていくことにします。

とにかく、ここ1ヶ月の間に、自分に起こった事柄は、もう一度原点に戻ってやりなおせ、という警鐘だと思って、気を引き締めて取り組んでいくつもりです。

この間一回もブログを更新していなかったのに、見ていて下さった方、本当にありがとうございます。 なにかアドバイスがあれば、教えて下さい。 





ブログランキングお願いします↓↓↓







拍手する

2010 夏! 四国!!






昨日、四国から帰って来ました!!

感謝の気持ちで一杯です!

PLUS.S の 南野さん、奥さんのミホさん、そして、紹介してくれたトヨちゃん、PULS.S の皆さん、本当にありがとうございました。 南野さんをはじめ、合宿に参加していた皆さんは、本当にオープンマインドで、僕たちを受け入れてくれて、優しさを肌で感じさせてもらいました。 

久しぶりのSurf Trip! 
DSCF2270.jpg 
まずは大網まで電ファー。 そこから羽田まで高速バス。
DSCF2287.jpg
アクアラインからの夕陽。 いい旅になりそうな予感。
DSCF2297.jpg
3人の珍道中、始まり始り~。 いきなりスッチーにカメラはダメです!と注意され、、、。
DSCF2310.jpg
神戸では、チーム神戸がお出迎え。 観光名所ハバランに。 (注)カップルで行くべし、、、。

DSCF2332.jpg
生見ビーーーチ! 夏真っ盛り! 

DSCF2335.jpg DSCF2348.jpg
DSCF2353.jpg
ユミエちゃんのボディーボードのスクールに参加してくれた皆さん、楽しんでもらえたと思います。 やっている僕たちも本当に楽しかった。

P7180177.jpg
僕のヨーガは、朝始めて10分もしないうちに雨が降ってきて、、、やむなく中止。 夕方にやることに。 それがかえってよかったかもしれません。 雲の合間から差し込む優しい夕日と、波の音を浴びながら、夕凪のそよ風の中、気持ちよ~くヨーガできました。
DSCF2354.jpg
こんな空の下ヨーガなんて、、、So Happy....

DSCF2390.jpg
二日目の夜は、BBQ。 なんとアワビが2キロに、アワビや、でっかいエビなどシーフードてんこ盛り。 豪華な景品ザックザクの抽選会で盛り上がったあとは、南野さんと、息子さんの洋洋クンのバースデイパーティーへ。 おめでとうございます!!

滞在中、生見ビーチはずーっとヒザ~腰。 スクールには最適なサイズ。 でしたが、僕たちには少しもの足りず、、、それを察して、最終日チーム神戸のみんなが、近くのポイントに連れて行ってくれました。

DSCF2403.jpg DSCF2406.jpg

ウネリ自体がなかったので、まぁハラくらいあればいいかなぁと思っていたら、なんとセットは頭オーバー! 沖から陸を振り返ると、緑の山々と、青い空、白い雲の鮮やかなコントラストが、サイケデリックな色合いを醸し出していて、、、そして海の水は透明で真っ青、暖かくて、波はレギュラー、グーフィー共に、しっかりボトムに降りてからの、バチコーンOff ザ Rip!! みたいなチョーーーーーいい波。 もう、あたしシビレちゃう、、、。 ふと日本にいることを忘れて、意識がどっか遠くに飛んで行きそうになるのを必死に止めてるような、まさにNatural High! を経験させていただきました。

連れて行ってくれたチーム神戸のみんな、ありがとう!!!


DSCF2412.jpg

そして、南野さん、ミホさん、本当にありがとうございました。

旅の醍醐味は、何と言っても 出会い です。

今回もまた素晴しい出会いがありました。 そしてその出会いから忘れられない思い出をたくさん作ることができました。 千葉に来るときは、連絡くださいね。 今度は千葉で波乗りしましょう。

また会えるのを楽しみにしています!




ブログランキングお願いします↓↓↓








あッ! そういえば、最後の最後でハプニングがあったんだ!

帰りは神戸から深夜バス。 三宮から大阪の梅田まではシャトルバス。 梅田で東京行きに乗り換える時に、係の人が来て言わく「バスにサーフボードは積めないので、宅急便で送るか、キャンセルするかどっちかにして下さい!」。

僕ら3人とも「ハッ????? 今さら何言ってんの? だって神戸から積んで来たじゃん。 何で神戸で言ってくれなかったの?」

と、コッチも引けない。 ゴリ押しにごねまくって40分。 ようやく解決を見て、無事に帰って来ることができました。 他の乗客の皆さん、お待たせしてご迷惑をお掛けしました。 

みなさん、高速バスにはサーフボードは積めません。 気をつけてくださいね。

旅にハプニングは付きもの。 逆に何も無かったらつまらない! 

インドとかだと、バスから降りたら荷物が無い、、、とかありますからね。

無事に帰って来れて何よりです。


ちゃんちゃん!



拍手する

PULS.S主催 海の日 SURFIN' ENJOY CAMP 2010






今日から、2010年も後半に突入! どのような半年でしたか?

僕は 、Green Roofヨーガクラス を1月から始めて、ちょうど半年。 毎週熱心に通ってくれている生徒さんもいて、上達が早いので、自分ももっと修行しないと!と気合がますます入っているところです。

Yumieちゃん、Yumiちゃんとの HAPPY BB SCHOOL も、毎回ごとによくなって来ているし、順風満帆、一歩一歩ではありますが、内容の濃い半年でした。 これも周りの仲間、そして GREEN ROOF に来てくれる皆さんの理解と協力のおかげ。 感謝の気持ちでいっぱいです!!


そして、な、なんと、初の 遠征スクール 決定です!!  WOW!! It's gonna be soooooo fan!!

神戸にある SURF SHOP PULS.S のトヨちゃんが、企画を立ててくれて、Yumieちゃんのボディーボードと、僕のヨーガ、を一緒にやろう!と声をかけてくれました。 もちろん二つ返事で OK!! ぜひお願いします、ということで、行って参ります。 

詳しくは  コチラ


場所は、四国の高知県 生見海岸。 サーフィンやる人知らない人なら、誰もがその波に乗ってみたい!と思うサーフポイントです。 そんなところに呼んでいただけるなんて、本当に夢のよう。

そして興味のある方には、この機会に是非ヨーガを体験していただきたいと思っています。

関西方面に在住の方で、サーフィン、ボディーボード、ヨーガに興味のある方は、是非ぜひご参加下さい!!

サーフィンとヨーガ ?

と思われるかもしれませんが、僕は サーフィンはヨーガ だと思っています。


サーフィンもヨーガも、続けていると、自分と向き合っていることに気がついてきます。 自分の身体、そしてこころとの対話。 そこからは、人生をよりエンジョイするための方法、よりハッピーに日々の生活を過ごすために、自分が何をしたらいいのか?という答えが段々と分かってきます。 その人にとって、何が大切かということが。

ま、最初はそんなに難しく考えずに、まず体験してみてください! まずはやってみること、その一歩を踏み出すか、出さないかで、人生が全く変わってしまうかもしれません。 やってみてつまらなかったら、それはそれで大きな発見です。 楽しかったら、これ以上ない大きな発見です。

そんなきっかけになってくれればなぁ、と思っています。


先日のblogにも書きましたが、ヨーガと波乗りについて、書かせてもらいました。 

参考までに 笑ってヨガとも


みなさんのご参加、楽しみにしています!


ブログランキングへ参加しました。
↓↓↓ご協力リックお願いします。
















拍手する

Appendix

プロフィール

Green Roof Surf Ashram

Author:Green Roof Surf Ashram
【Green Roof Surf Ashram】のブログ

Green Roof SurfAshram

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

TIDE GRAPH

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QRコード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。