上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- ▲
- --------
- スポンサー広告
- トラックバック : -
- http://greenroofsurfashram.blog7.fc2.com/tb.php/165-d0e5b3cd
-件のトラックバック
じゃ~ん!!
ART WORK by
KIBOKOいやぁ、さすが
KIBOKO ですね。
It's sooooooo COOOOOOOOOL!!!
僕は、
Green Roof の
ヨーガクラスに参加してくれた方には、太陽礼拝を覚えてもらいたいと思っています。 そして皆さんに家でもやってもらいたいと思い、KIBOKOにお願いして、皆さんに配る用に、デザインしてもらったのです。 いやはや、ほんとにただただ感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとう!!!
太陽礼拝は、12のポーズを連続して流れるようにとっていくもので、ヨーガの基本的なポーズが盛り込まれています。 一見簡単そうに見えますが、やりだすと奥がとても深くて、やればやるほどその難しさが分かってきます。 何事も基本ほど難しいのかもしれません。
ヨーガは~~だ! と言い出すと何でもあてはまってしまうのですが、観察能力を高める、というのはヨーガの最も大切な要素の一つだと思います。
「自分をコントロールする」ためには、まず自分のことを知らなければできません。 そのサーフボードの性能や特長を知らなければ、その板を使いこなすことはできません。 そのためにはまず、たくさん乗ってその板について「知ること」が必要です。
そして知るためには、よ~く観察しなければなりません。 ということは、観察能力が高ければ高いほど、よりよくコントロールできるのです。
いろいろなアーサナ(ポーズ)をとっている間、前屈したり、ひねったり、反らしたりしている間、ただやるだけならそれはストレッチ。 だけどそこで、自分の内側に意識を向けて、どの部分でどのように感じて、どう反応して、どう思っているのか、時間の経過とともにどのような変化が起こってきて、またそれについてどう感じているのか、、、、などと、細かく繊細に観察していくこと、それがヨーガです。
身体が固い、柔らかいは関係ない。 それは勝手についてくる。 いかに観察できているか。 波乗りが上手い、下手じゃないのと同じです。 やってることに意味がある。
そうやってまずは自分の身体を使って観察する癖がついてくると、今度は自分のこころの状態を観察していくということに繋がっていきます。 そうやって自分のこころの状態を観察できるようになれば、自分のすべてをコントロールできるようになるのです。
たたみ一畳のスペースから、無限に可能性が広がっていく、、、。 五千年の歴史を持つ人間の叡智です。
と、自分はできてもいないクセにビッグマウスなことを言ってしまいましたが、それを意識しながらやっています。
サーフィンもレクレーションでやるのも十分楽しいですが、自分の意識の持ち方次第では、ヨーガや座禅と同じような精神修養になるのでは、、、と思います。
最後までご清聴 ありがとうございマスター
スポンサーサイト
- http://greenroofsurfashram.blog7.fc2.com/tb.php/165-d0e5b3cd
0件のトラックバック
[C183] かっけ~!!